ホームWWVの結果

WWVセッション 各国の提言

アフリカ(Africa)

カメルーン »セッション結果
全ての国が、明確な指針と目に見える結果を伴う形で、自分たちが環境に与えた損害に応じて温室効果ガスの削減に取り組むべきです。

エジプト
エジプト
エジプト »セッション結果
会議に参加した国が政治的な決定を行う際は、環境要因を最優先とすべきです。

エチオピア
エチオピア
エチオピア »セッション結果
交渉者は代替エネルギー資源の探索と開発を支援することに同意すべきです。そして、エチオピアを含む途上国は、この先5〜10年にわたって、これらの代替資源から利益を得るべきです。

マラウィ »セッション結果
温室効果ガスを大量に排出している国に対して強力な政策を実施すさせるべきです。先進国は新たなクリーン技術を採用し、排出を削減しなければなりません。

マリ »セッション結果
先進工業国は、自らの責任を、栄誉として受け入れるべきです。

モザンビーク
モザンビーク
モザンビーク »セッション結果
全ての国が、多かれ少なかれ地球温暖化を助長しています。したがって、途上国第の利益になるような、クリーンエネルギーの新技術導入・開発の基金を構築するために、全ての国が排出量に応じた一定の税を収めるべきです。

南アフリカ
南アフリカ共和国
南アフリカ共和国 »セッション結果
さあ、未来の子供たちのために地球温暖化に対する行動を起こしましょう。地球温暖化を緊急の優先事項としなければなりません。

ウガンダ
ウガンダ
ウガンダ »セッション結果
先進国は、貧困国の脆弱なコミュニティが気候変動に適応することを助けるために、既存の包括援助から独立した、必要な基金を提供する責務を負わなければなりません。


ヨーロッパ(Europe)

オーストリア »セッション結果
オーストリア
オーストリア
我々は、費用効率の高い低CO2技術に関する研究を促進し、地球規模での技術移転を支援することを提言します。これらの技術は、利益を目的として開発されるべきではなく、誰でも無理なく購入できるものでなければなりません。

ベルギー »セッション結果
全ての国に対し排出権を与える代わりに、現実に排出量を削減すべきです。

デンマーク
デンマーク
デンマーク »セッション結果
すぐに温室効果ガスの削減を。全ての国に温室効果ガス削減を認めさせましょう。

フィンランド »セッション結果
再生可能エネルギーの開発を支援するための気候基金が設立されるべきです。特にオープンソースの開発を支援し、開発された技術を誰もが無料で入手できることを保証すべきです。各国は2020年まで自国の軍事予算の半分に相応する額を、その基金に投資すべきです。

フランス »セッション結果
独立で中立的な、グローバルな組織を設立すべきです。この組織は、即効性のある達成可能な目標を設定し、CO2排出を測定するための共通かつ公正な指標を設定・標準化し、環境変化への適応と技術移転に資金を提供するための、奨励と制裁を行う非市場システムを適用します。

ドイツ »セッション結果
我々は、全ての国々の能力と責任の両方に合致する拘束力のある削減目標を求めます。

イタリア »セッション結果
低コストでグリーンエネルギーを開発し取引することを目的としたいくつかのNPOを作ることによって、利用可能な最良の技術を直ちに利用すること。

オランダ »セッション結果
気候に関する合意の目標を達成する国々に対する報酬システムについて、もっと議論しよう。

ノルウェー »セッション結果
ノルウェーは主導的な役割を果たさなければなりません。ノルウェーは自国の温室効果ガス排出量を2020年までに40%削減すべきです。

ロシア »セッション結果
先進国が排出割当量と交換に技術を預託できるような国際的基金を創設する。そして、貧しい国のみがこの技術を無料で利用できるようにする。

スペイン
スペイン
スペイン »セッション結果
法的な強制力を備えた、多国間の独立執行組織としての設立(を提言します)。これは専門家の委員会であるべきです。必要な目的を設定するほか、市民の参加を促すことも行います。

スウェーデン »セッション結果
勇気を持ちましょう。今こそ、大幅な排出量削減に関する広範囲かつ拘束力のある決定を行いましょう。

スイス »セッション結果
温室効果ガスの削減に向けた刺激策や技術革新、社会基盤整備を行うために、各国政府が、予算の相当部分を割り当てるよう求めます。

イギリス »セッション結果
奨励策と罰則を伴った具体的な目標と期日を設定しよう。


アジア(Asia)

バングラデシュ »セッション結果
バングラデシュ
バングラデシュ
気候に関する新しい合意には、気候変動に対する悪影響を引き起こした責任がある国々を取り締まる国際気候法廷の設立が含まれるべきです。この法廷は、気候問題に関する裁判を扱い、違反者に正当な裁きを下すとともに、被害を受けた国々に補償を要求する機会を与えるような法的枠組みを発達させていくべきです。

中国 »セッション結果
各国の経済力に応じて貢献がなされる金融システムを設立すべきです。新しいエネルギー資源やその他の先進技術に関する研究をもっと進めましょう。

インド(バンガロール) »セッション結果
政府や企業は、特許や知的財産権による障壁のないクリーン技術や再生可能エネルギーの開発のために、資金提供をすべきです。

インド(デリー) »セッション結果
インド
インド
先進国はすでに高い経済水準に達しており、したがって排出を削減するために、可能な限り速やかに厳格な規制が適用されるべきです。また途上国に対しても、発展を阻害することなく排出を削減するため、化石燃料に代わる新しいエネルギー利用法を見つけるための支援が提供されるべきです。

インドネシア(ジャカルタ) »セッション結果
世界の市民が気候変動問題に取り組むために、しっかりとした、公正で透明なシステムを作り上げる必要があります。

マカッサル (インドネシア)
インドネシア (マカッサル)
インドネシア(マカッサル) »セッション結果
環境保護の国際法的な強制という点で、全ての国に対して拘束力のある最終的な合意がなされるべきです。

日本
日本
日本 »セッション結果
地球がカゼをひいています。熱があと2℃上がると重症になります。私達は治し方を学び、世界の人々に広めます。皆で知恵を出し合って、経済的に、技術的に協力し合って治しましょう。

モルディヴ »セッション結果
大気中のCO2レベルが350PPMを下回るようにするために、緩和策と適応策、義務としての企業の社会的責任をリンクさせるべきです。

台湾 »セッション結果
2℃ということが極めて重要です。

ベトナム
ベトナム
ベトナム »セッション結果
豊かな国に二酸化炭素排出税を課して、貧しい国がクリーン技術を使うことを支援しましょう。


オセアニア(Oceania)

オーストラリア
オーストラリア
オーストラリア »セッション結果
法的に拘束力のある世界的な合意を通して、温暖化を2℃以下に抑えるための行動を起こしましょう。最も必要とされているのは、リーダーシップ、教育、そして技術的進歩です。


北アメリカ (North America)

カナダ
カナダ
カナダ »セッション結果
具体的、測定可能、達成可能、現実的で、かつ期間を特定した目標を持って、今後の環境変化への対策について合意すること、ならびに説明責任システムによって促進された技術資源および経済資源の公正な使用を提言します。

アリゾナ (USA)
アメリカ合衆国 (アリゾナ)
アメリカ合衆国(アリゾナ) »セッション結果
緊急に行動を起こすことを約束しましょう。明確かつ拘束力のある基準の設定、過剰消費に対する課税を。

アメリカ合衆国(カリフォルニア)
アメリカ合衆国 (カリフォルニア)
アメリカ合衆国(カリフォルニア) »セッション結果
2020年までに、定期的に進度を確認しながら、温室効果ガス排出量を世界的に30%削減する必要がある。私たちは、主要な排出国の立場からそう考えています。

アメリカ合衆国(コロラド) »セッション結果
2020年までに25〜45%のCO2排出削減を実現するために、拘束力ある、公正な約束を導入すべきです。

アメリカ合衆国(ジョージア) »セッション結果
市民や営利企業、非営利団体の参加を促すような、気候変動に関する世界共通の能動的学習のプログラムを実施するために、各国の所得と排出量に応じた拠出金によって、国際的な基金を設立しましょう。

アメリカ合衆国(マサチューセッツ) »セッション結果
1.5℃でなければ破滅です。


南アメリカ(South America)

ボリビア »セッション結果

ブラジル
ブラジル
ブラジル »セッション結果
温室効果ガスの排出削減のための新技術の開発に必要な基金に、全ての国が貢献すべきである。われわれは住んでいる国は違うにせよ、この同じ惑星に生きているのであり、この技術によって誰もが恩恵を被るからである。

チリ
チリ
チリ »セッション結果
新たな国際基金を創設し、より汚染が少ない代替エネルギーの大量生産のための新技術の研究開発を強化・推進することにより、二酸化炭素排出を緩和することに役立つようにすべきです。

セント・ルシア
セント・ルシア
セント・ルシア »セッション結果
化石燃料への依存を減らすために、グリーン技術をもっと利用しやすくしよう。

ウルグアイ »セッション結果
経済状態の異なる国々の間で、結束を高めましょう。

WWV政策レポート(Policy Report)
WWVセッション 日本の提言

About us

What's WWV?WWVの結果

政策レポート

Library

Topics

Contact us